歌と声の人

テノール歌手 はじめました

日記

何に由来する声区用語???

『日本音楽教育事典』p.644 「発声」の項より引用 このように、明治期に原語の訳として位置づけられて以来、この2つの訳語は現在でも同義語として使われている。このように、明治期に原語の訳として位置づけられた用語とは別に、従来日本の音楽に用いられて…

「旅の歌」

女声ばかりが歌っている曲、これを男声が歌わないのはもったいないというのはよくあったが、旅の歌を聴きなおしていてはじめて、男声のものだけれど女声が歌うべきだと感じた。こんなのははじめてだ。 女声ばかりでもったいない曲はマスカーニの歌曲全般、そ…

いわゆる合唱声をいつかなんとかしよう

5人と10人と30人の合唱の声は、人数が聴き分けられるのか? おそらく合唱の一声部の人数が多くなるほど中性顔みたいに中庸の声になっていくはずで、合唱の人数の違いの演奏上ではなく音楽上録音上の違いの意味合いみたいなところはおそらく話がされていない…

アイトラッキングのソフトウェアがオープンソースだったとは

簡易視線追跡 - ならば ITU Gaze Tracker アイトラッキングがオープンソースのソフトであるとついさっき知ってびっくり、そんなものがそんなに前からあったなんて。 先に挙げたブログで使用例の画像があったが、将棋なんかも着目点がわかると重要と判断して…

第3回電王戦第2局の感想

情報を追えば追うほど話の流れがわからなくなるところだったが、確率の低い初手を引くことがあるのだから、貸出中が大丈夫なまま本番で深刻なフリーズ等のバグが起きることもまた普通にあり得たことなのだろう。そう思うと滞り無く10時間の番組が楽しめたこ…